広島と長崎への原爆投下について学びました 2025

今週は、リトルロリキーツの夏休みに入る前に、広島と長崎への原爆投下について学びました。これは毎年教えている内容なのですが、今日は中学生のゲストが来てくれたので、彼女が小学6年生の修学旅行で広島に行った時の経験について尋ねてみました。
また、生徒たちからは原爆に関する深い質問も出ました。「何人が亡くなったの?」「爆風の範囲はどれくらいだったの?」といった質問です。私はすぐにAIを使ってこれらの事実を調べ、生徒たちに伝えました。
今回特に印象深かったのは、リトルロリキーツの生徒たちの理解度の高さと、そういった質問を英語でできること。これは、リトルロリキーツで育まれてきた自立した、自由な発想を持つ個性の表れだと感じました。
私たちは常に、子どもたちに表面的なことだけでなく、もっと批判的に物事を考えるよう促しています。これは、このVUCA時代(Volatility, Uncertainty, Complexity, Ambiguity / 不確実で、複雑で、曖昧な、変動の激しい時代)の未来において、非常に必要とされるスキルだと考えています。

リトルロリキーツへのお問い合わせはこちらから!
 * 電話: 080-2448-6632
 * LINE: https://lin.ee/SKE9d88
 * メール: info@littlelorikeets.com

今すぐ電話をかける
LINE で問い合わせ


#リトルロリキーツ #平和教育  #広島長崎  #原爆教育  #クリティカルシンキング  #英語で学ぶ  #国際感覚  #自立した思考  #VUCA時代  #子どもの成長  #インターナショナルスクール  #バイリンガル教育